経理締め切りや業務の例外を作らない、エライ人こそ締め切りを守ろう

経理締め切りや業務の例外を作らない、エライ人こそ締め切りを守ろう

会社の業務で例外を作ると処理のコストが高くなります。 業務フローが乱れて時間もかかります。   ただ、処理をしてくれる部署は時間がかかっても比較的引き受けてくれる。 例外を作った人はそれほど困らない。 例外を特に作りやすいのはエライ人です。 エライ人は例外を作る力があります。 そして、エライ人は影響力があります。 例外を組織の別の人も作ってしまう。 悪い影響力が増えます。 だからこそ、エライ人は例外を作らないように気をつけなければなりません。   ・締め切りを守らない(破れる)のはエライ人...
銀行担当者と離婚を繰り返す経理のジレンマ

銀行担当者と離婚を繰り返す経理のジレンマ

銀行は不正を防ぐ目線から2−3年くらいで担当変更があります。 不正防止の観点からはしょうがないのですが、担当で相手をしている側だと何度も同じことを聞かれたり人間関係の構築が最初からになり、なかなか大変です。 外部に教育をさせている側面が感じさせる銀行担当者がくると、「またか」と感じることも。 銀行担当者の方と良好な関係を続けたいのですが、またかと感じる行動をされるのはつらいところです。   不正防止で2−3年で担当変更 銀行は不正防止の観点からおおよそ2−3年くらいで担当変更をします。...