税務顧問

個人/法人向けサービス

税務顧問

申告業務、日常からの節税相談、経営相談ができます。

解決できる課題

お客さまからの評価が高い、会社顧問をご提供するサービスです。以下のようなお客さまはご相談ください。

  • 自計化・自動化のサポート、日常的な会計仕訳のチェック
  • 日々の会計実務や税務の疑問点の質問
  • 定常的な節税対策
  • 納税額の予想
  • 個人・組織内の経理の改善
  • IT機器やソフトの改善
  • 会社経営上のお悩みのご相談(労務・IT導入・採用など)
  • ほぼ自動化のためのクラウド会計導入

節税対策の例

具体的に次の点の改善を行います。

  • 報酬・役員報酬
  • 節税対策
  • 固定資産台帳チェック
  • 小規模企業共済・経営セーフティ共済
  • 給与・通勤交通費、社会保険料
  • 出張手当
  • 繰延資産
  • 保証金償却
  • 従業員給与の検討
  • 生産性向上設備投資
  • 売上計上基準の確認
  • 決算期の変更
  • 決算賞与
  • 社員旅行
  • 資産の売却
  • 保険・生命保険
  • 役員退職金
  • 上場有価証券
  • その他

事務所の特長

税理士と直接やり取りできる

税理士と直接やり取りできます。無資格者で担当するということがなく、安心して相談できます。

また、メールでご連絡が可能です。

WEBに詳しく、コンサル色の強い税理士事務所です

WEBに詳しい税理士です。中小企業へITなどの導入や管理を13年した経験があります。

でも、いいものだからみんな取り入れられるということはないのも分かっています。導入における意思決定についてもお役立ちいたします。

「指示したことしかしてくれない」とは言わせない、率先して提案していく税理士事務所

指示待ちであったり、税務しかしなかったりということはありません。ご提案できることがないかを探し、率先してお役立ちいたします。

お断りしている業務

  • 経理作業の代行
    (freeeを基本として、将来的な自計化を目指す場合は、仕組みづくりから3ヶ月程度の伴走をいたします。日常的なチェックはいたします。また、たまっている分の片付けもお手伝いいたします。)
  • 電話での長時間の相談・お問い合わせ
  • FAXでのやり取り。

使用ソフトウェア

会計ソフトウェアは、freeeをを使用しております。
データのやり取りは、OneDriveなどでの受け渡しをいたします。

料金

訪問回数、前年度の売上(初年度の場合は売上見込)から下記の通りです。

個人のお客さま

打ち合わせ0プラン

メールやテキストでのご相談を中心に行います。
お打ち合わせが必要な際には、単発相談をご利用いただきます。

5,000万円未満年商1億円未満年商1億円以上
顧問料29,000円/月40,000円/月51,000円/月
法人税申告132,000円176,000円220,000円
年間合計480,000円656,000円832,000円

年2回お打ち合わせプラン

年2回のお打ち合わせを行います。
価格と相談のバランスを取ったプランです。

年商5,000万円未満年商1億円未満年商1億円以上
顧問料33,000円/月44,000円/月55,000円/月
法人税申告132,000円176,000円220,000円
年間合計528,000円704,000円880,000円

年4回お打ち合わせプラン

年4回のお打ち合わせのプランです。
しっかり相談をしたい方向けのプランです。

年商5,000万円未満年商1億円未満年商1億円以上
顧問料37,000円/月48,000円/月59,000円/月
法人税申告154,000円176,000円220,000円
年間合計616,000円752,000円928,000円

法人のお客さま

打ち合わせ0プラン

メールやテキストでのご相談を中心に行います。
お打ち合わせが必要な際には、単発相談をご利用いただきます。

年商5,000万円未満年商1億円未満年商1億円以上
顧問料34,500円/月51,000円/月73,000円/月
法人税申告154,000円220,000円308,000円
年間合計568,000円832,000円1,184,000円

年2回お打ち合わせプラン

年2回のお打ち合わせを行います。
価格と相談のバランスを取ったプランです。

年商5,000万円未満年商1億円未満年商1億円以上
顧問料38,500円/月55,000円/月77,000円/月
法人税申告154,000円220,000円308,000円
年間合計616,000円880,000円1,254,000円

年4回お打ち合わせプラン

年4回のお打ち合わせのプランです。
しっかり相談をしたい方向けのプランです。

年商5,000万円未満年商1億円未満年商1億円以上
顧問料42,500円/月59,000円/月81,000円/月
法人税申告154,000円220,000円308,000円
年間合計664,000円928,000円1,280,000円

*顧問料はご契約の翌月から発生します。
*前月末日までにお振込みまたはカード決済していただきます。

別途料金(個人・法人共通)

  • 消費税申告 簡易課税 33,000円/申告、原則課税 55,000円/申告
  • 年末調整 5,500円/人
  • 給与支払報告書 5,500円/市町村
  • 法定調書合計表 16,500円
  • 償却資産申告書 22,000円/市町村
  • 顧問法人に係る確定申告 33,000円/人(給与・年金のみ。医療費、住宅ローン、ふるさと納税はデータでいただきます。)

顧問料の考え方

正社員を雇う場合に、通常月20万円以上はかかりますし、経理をよくわかった人材となれば、もっとかかります。
また、採用の費用や社会保険料もかかりますし、定着せずに途中で止めてしまう場合もあります。

本サービスは、すべて有資格者の税理士が担当いたします。
契約をしている間、経理・財務・IT・労務などバックオフィス関連の全体を相談できる右腕を得たとお考えください。

また、会社の中であまり知られたくないことについても、気兼ねなくご相談ができます。

ご契約の流れ

STEP
ご相談日程の検討

ご契約を決めている方は、下記のカレンダーから、初回の相談希望日を確認してください。
ご契約で迷っている方は、単発相談からお申し込みください。単発相談を経て顧問契約に至った場合、単発相談分の費用を差し引かせていただきます。

STEP
フォームより面談のお申し込み

フォームはページの一番下にあります。

STEP
面談にて、ご希望の内容、方向性、事業概要、あれば過去のデータの確認

今後のご希望や事業の概要、過去のデータの確認についてお話をします。

STEP
ご納得後、顧問契約書の締結

お打ち合わせで納得いただければ、顧問契約書の締結をご案内いたします。

STEP
締結完了後、業務開始

締結後から、顧問契約を開始します。

よくあるご質問

相性が合うかどうかわかりません。

2100日以上を書いているブログ本サイトのブログで文章の方向性をご確認いただいたり、YouTubeなどの雰囲気でご確認いただければ幸いです。

税理士は怖い、とっつきにくいイメージがあるのですが。。

そういったとっつきにくさはない方かなと考えております。税は、日々の判断に密着しており、ご相談者さまの立場に立ってご回答するように努めております。

お申し込み

任意です。
ご希望の日時を2ついただけましたら幸いです。基本的にWEBでのご相談を想定しております。
気になる内容や、お伺いしたい内容があれば、ここにご記載ください。
個人情報の利用目的
  • ・セルフマガジンの発送
  • ・お問い合わせ内容に対するご連絡
  • ・お客様のご要望に合わせたサービスをご提供する際のご連絡