輸出業務での消費税還付:税務調査に注意すべき理由

てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 輸出業務での消費税還付:税務調査に注意すべき理由
てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 輸出業務での消費税還付:税務調査に注意すべき理由

執筆者小嶋 晃弘

◆国際基督教大学卒、大阪府立大学大学院経済学研究科修了。税理士、MBA、宅地建物取引士。国際営業、経理、労務、採用、人事、IT管理など幅広い分野での実務経験があります。 ◆税理士の顧問サービスの他、企業オーナーや個人事業主に対して資産運用コンサルティングや税務サポートを提供。金融教育の重要性を感じ、税務関連の執筆活動にも取り組んでおり、税務に関する書籍や記事を執筆しています。 ◆プライベートでは、2人の男の子の父。趣味は水泳、読書、カメラ、アニメで、休日には息子たちと一緒に自然を楽しんでいます。

2024年9月9日

2024年9月9日

輸出において消費税は、理論的に還付が発生しやすい

消費税 還付 税務調査 国税庁の税務調査 脱税 消費税 還付 態度 税理士

消費税還付を考えたときに、税務調査のリスクは考えていますか?

輸出業務において消費税の還付は発生しやすいものです。普段の生活では消費税は取れものと言う考えが多いかもしれませんが、実は消費税は還付が発生します。

これは、消費税は預かった分と払った分の差額を国に収める制度だからです。

例えば、輸出で、12,000,000円の売り上げがあったとしましょう。 そして、仕入れ原価は80%とすると9,600,000円入れて払っています。

消費税として考えると、輸出ですから預かった消費税は0円です。
払った消費税は、96万円となります。

0円-96万円=➖96万円

つまり、96万円が戻ってくるのです。

「税金を返す」ことへの国税庁の態度

消費税 還付 税務調査 国税庁の税務調査 脱税 消費税 還付 態度 税理士

さて、税金を返すことへの国税庁の態度は、厳格なものです。

政治的な批判があったとしても、現場は公平公正を掲げて動きます。
公平公正の中には、故意に税金を減らすことへ強い態度で正すことが含まれます。

税金を減らすことをもっと突き詰めれば、税金を返すことです。
返すというのは、国庫からのマイナスを意味します。

おかしなことにならないように、相手の申告がしっかりしたものかは必ずチェックされます。

還付は税務調査が入りやすい | 消費税 還付 税務調査

消費税 還付 税務調査 国税庁の税務調査 脱税 消費税 還付 態度 税理士

消費税還付を申請した場合、税務調査が入りやすいと言われています。還付申請があると、国税庁はその正当性を確認するために調査を行うことがあります。特に輸出業務では、消費税の還付が理論的に多く発生するため、その分、税務署の関心も高くなりがちです。

主な理由を考えてみます。

1. 還付申請の規模と頻度

消費税の還付金額が大きい場合、税務署は不正申請や誤りの可能性を懸念し、調査を行う可能性が高くなります。また、頻繁に還付申請を行う事業者も同様に注目されることがあります。

2. 虚偽や誤りのリスク

輸出に関する取引の内容や証憑書類に誤りがある場合、意図的でなくても調査対象となることがあります。特に書類の不備や計算ミス、適切な仕訳がされていない場合には、税務署が確認を求めることが多いです。

仕入税額控除を行う場合には、書類の保存が要件としてあげられています。実際に取引をしていても、その書類がきちんと保管されていない場合は、控除ができないのです。

3. 輸出関連の事業の特性

輸出取引に関しては、ゼロ税率(0%)が適用されるため、国内の取引とは異なる税務処理が求められます。この0%課税は、一般の方には馴染がないものです。取扱注意です。

4. 還付制度の悪用防止

不正還付の防止が国税庁の重要な課題の一つです。せっかく徴収をしても、不正還付があればそれを奪われることになってしまいます。公平公正にも反すため、これを防ぐために、還付申請が多い事業者には定期的な調査が行われることがあります。

したがって、消費税の還付申請を行う際には、正確な申告と証憑書類の整備が不可欠です。また、税務調査が入った場合に備えて、しっかりとした事前準備を行うことがリスクを軽減するための鍵です。

還付申請の際に注意するべきポイント

消費税 還付 税務調査 国税庁の税務調査 脱税 消費税 還付 態度 税理士

消費税還付申請を行う際には、正確かつ適切に手続きを進めましょう。誤りや不備があると、税務調査のリスクがかなり高まります。

準備のポイントをまとめます。

適正な書類の準備

消費税還付の申請には、多くの証憑書類が必要です。特に輸出取引に関する請求書、インボイス、輸出証明書類(税関の輸出許可証など)は必ず準備し、正確であることを確認してください。これらの書類は、還付申請の根拠となる重要なものです。

仕訳の正確さ

消費税の計算が正確であることを確認するために、仕訳を適切に行う必要があります。輸出取引はゼロ税率が適用されます。しかし、向け地が国外であっても、別の業者に国内で引き渡して完結している等の場合、輸出に当たらないこともあります。

取引の実態と書類の整合性

書類に記載された内容と、実際の取引内容が一致していることを確認してください。税務署は、書類の正当性だけでなく、取引の実態も重視します。虚偽の内容や誤解を招く記載があると、調査対象となるリスクが高まります。

特に、誤解がないようにすることも大切です。立証責任が国税庁側にある場合でも、その責任を全うするために細かく質問をしてきます。質問に答えられないと、本当に取引をきちんとしているか、示しにくくなります。

還付対象となる金額の確認

還付申請の対象となる取引が正しいか、金額に誤りがないかをしっかり確認しましょう。特に、課税仕入れに関する控除額や輸出取引における税額が正しく計上されているかを見直すことが重要です。

消費税を支払い際には、課税標準の最終処理で1000円未満を切り捨てて税率を乗じます。しかし、還付の場合は、端数処理は生じません。きちんと細かな数字まで合っている証明が必要でしょう。

申請時期と頻度の確認

還付申請のタイミングにも注意が必要です。頻繁に還付申請を行う場合、税務署の目に留まりやすくなります。輸出取引では、戦略的に消費税の申告期間を短くすることがあります。臆する必要はありませんが、頻繁な変更や、額のゆれなど、全体をしっかりと把握するべきです。

税理士との連携

税理士に相談することで、還付申請の手続きや書類作成に対するリスクを大幅に軽減できます。特に、税務調査が予想される場合は、事前に税理士と相談し、万全の準備を行いましょう。

これらのポイントに留意し、慎重に消費税還付の手続きを進めることで、申請後のトラブルを防ぎ、調査リスクを最小限に抑えることができます。

小括:税務調査のリスクを最小限に抑えるための秘訣 | 消費税 還付 税務調査

消費税 還付 税務調査 国税庁の税務調査 脱税 消費税 還付 態度 税理士

消費税還付申請に伴う税務調査のリスクを減らすためには、正確な書類の整備と適切な申告が鍵です。特に輸出業務では、書類の不備や計算ミスがリスクを招きやすいです。還付申請の際は、取引内容が証憑書類と一致していること、仕訳が正確に行われていることを確認し、数字を丸めることなく正確に申告することが重要です。

また、税務専門家と連携することで、事前のチェックを徹底し、税務調査への備えを強化することも効果的です。なんとなくでは、よくないのです。

輸出業務や消費税関係でお困りのことがあれば、ぜひ弊事務所へお問い合わせください。

キーワード

消費税 還付 税務調査
大阪市北区、大阪市都島区、大阪市福島区、大阪市此花区、大阪市中央区、大阪市西区、大阪市港区、大阪市大正区、大阪市天王寺区、大阪市西淀川区、大阪市淀川区、大阪市東淀川区、大阪市旭区、大阪市城東区、大阪市鶴見区、大阪市阿倍野区

ご興味がありそうな他の記事はこちらです。

専門家の方からの相談も受け付けております!

専門家の方からの相談も受け付けております!

当事務所は、個人の方や会社を経営している方のみならず、事業を行っている方や専門家の方からのご相談も承っております。単発の相談もありますので、こちらのサービスを利用いただくことがしばしばございます。...