「日本におけるプラットフォームの主体性・源泉徴収義務者へ非該当」を理解するための完全ガイド

てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 「日本におけるプラットフォームの主体性・源泉徴収義務者へ非該当」を理解するための完全ガイド
てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 「日本におけるプラットフォームの主体性・源泉徴収義務者へ非該当」を理解するための完全ガイド

執筆者小嶋 晃弘

◆国際基督教大学卒、大阪府立大学大学院経済学研究科修了。税理士、MBA、宅地建物取引士。国際営業、経理、労務、採用、人事、IT管理など幅広い分野での実務経験があります。 ◆税理士の顧問サービスの他、企業オーナーや個人事業主に対して資産運用コンサルティングや税務サポートを提供。金融教育の重要性を感じ、税務関連の執筆活動にも取り組んでおり、税務に関する書籍や記事を執筆しています。 ◆プライベートでは、2人の男の子の父。趣味は水泳、読書、カメラ、アニメで、休日には息子たちと一緒に自然を楽しんでいます。

2023年2月21日

2023年8月23日

日本の税制におけるプラットフォーム事業者と源泉徴収義務者について分かりにくくありませんか? この仕組みについてもっと知りたいですか?もしそうなら、このブログ投稿を読んでみてください。

源泉徴収義務者と、プラットフォーム運営者がそれに該当しないこと、それらに関連する規制を遵守する方法を探ります。

日本の源泉徴収制度

てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 「日本におけるプラットフォームの主体性・源泉徴収義務者へ非該当」を理解するための完全ガイド

日本の源泉徴収税制は、受け取った特定の種類の所得に対して、支払いの前に所得税を差し引く制度です。これには、給与、配当、利子、ロイヤルティ、および講演料などの収入が含まれます。非居住者に土地を売った場合も、その売却をした人は源泉徴収義務者となります。売上金の 10.21% を源泉徴収する責任があります。

源泉徴収制度は、足の早いお金に対する税金です。今は少し変わっているかもしれませんが、個人に対して給料を支払った場合、1年後の税金を収める時期には、そのお金を使い切っているかもしれません。そのときは、納税できないですよね。そうならないように、予め税金分を差し引いて給料を支払っておくという趣旨です。

非居住者に対する源泉徴収制度も同様です。そもそも日本にいないのですから、日本の税金についての意識を持っていないかもしれません。土地の売買にかかわった人にのその責任を持ってもらい、税金の徴収につなげる制度です。

ただし、プラットフォーム事業者には源泉徴収義務がなく、日本の源泉徴収税制度の対象にはなりません。この点は、後で詳述します。

源泉徴収義務者の責任

てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 「日本におけるプラットフォームの主体性・源泉徴収義務者へ非該当」を理解するための完全ガイド

日本の源泉徴収義務者は、源泉徴収として所得税を集めて確実に支払う責任を負っています。

会社も源泉徴収義務者です。従業員の給与、ボーナスなどの他の支払いをするときに所得税を源泉徴収する責任があります。また、必要な書類を提出し、源泉徴収された所得税を税務署に納付することも彼らの責任です。適用される税率が正しいかを確認する必要もあります。これは、課税される所得の種類によって異なる場合があります。

最後に、会社が源泉徴収義務者の場合は、年末調整時にその源泉徴収の額を記載して、従業員に渡すのが一般的です。

給与をもらっていれば、源泉徴収の対象

てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 「日本におけるプラットフォームの主体性・源泉徴収義務者へ非該当」を理解するための完全ガイド

会社、学校、政府機関、財団など、どの団体から給与をを受け取っていても、その従業員は、日本の源泉徴収税の対象となります。従業員が個々の納税義務を理解し、受け取った収入が課税目的で適切に報告されるようにすることが重要です。 てんむすび税理士事務所も、クライアントが個々の納税義務を理解し、税制に適合し続けるために必要なガイダンスとサポートを提供することに尽力しています。

源泉徴収義務者とは?

てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 「日本におけるプラットフォームの主体性・源泉徴収義務者へ非該当」を理解するための完全ガイド

源泉徴収義務者とは、別の個人または団体への支払いから税金を源泉徴収する義務を負う個人または団体です。日本では、会社、学校、政府機関、財団、さらには個人を含め、従業員に収入を支払うあらゆる事業体が源泉徴収義務者とみなされます。源泉徴収義務は、支払いが日本の源泉徴収税の対象となる種類のものである場合に発生します。これには、従業員に支払われる給与と賃金、および非居住者に対する不動産売却への 10% の源泉徴収義務など、多岐に渡ります。

デジタル プラットフォームに源泉徴収の義務があるか

てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 「日本におけるプラットフォームの主体性・源泉徴収義務者へ非該当」を理解するための完全ガイド

デジタル プラットフォームは、日本の税制の下では源泉徴収義務者とみなすことができません。これは、源泉徴収税の対象となるさまざまな種類の所得を理解し、従業員とその支払者との関係性に、デジタルプラットフォームが含まれないからです。

いわば、給与を支払う者・もらう者以外の第三者の立場にデジタルプラットフォームが位置しています。プラットフォームの運営者は、税金の支払いについて、源泉徴収した金額をまとめた表を発行しないことを明言していることがほとんどです。プラットフォームの運営者は、そのユーザーに代わって税金を計算して支払う責任はありません。

まとめ

てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 「日本におけるプラットフォームの主体性・源泉徴収義務者へ非該当」を理解するための完全ガイド

年末調整や確定申告のための資料はきちんと自分でそろえたり、依頼者からもらう必要があります。副業などでこういったデジタルプラットフォームを利用することがあるかもしれませんが、留意したい点です。

ご興味がありそうな他の記事はこちらです。

海外に行く人は、納税管理人を設定しないと困る理由

海外に行く人は、納税管理人を設定しないと困る理由

海外に行く前に知っておくべきこと 海外転勤や移住を考えている方は、出国前に税金に関する手続きをしっかり確認することが重要です。特に、日本における納税義務は、たとえ海外に移住しても完全に消えるわけではありません。...

インボイス制度・登録番号は、英語で使いにくい税務用語

インボイス制度・登録番号は、英語で使いにくい税務用語

インボイス制度の番号という名前の不満 インボイス制度を説明しているときに、特に思うのは、伝わりにくいことです。 日本人に説明する時にも、インボイスやこれなんぞという感じで、伝わりません。また、日本人以外にもインボイスが伝えにくいです。...