日本での免税店での買い物のコツと改正予定

てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 日本での免税店での買い物のコツと改正予定
てんむすび税理士事務所|英語対応・ITに強い税理士|大阪市都島区 | 日本での免税店での買い物のコツと改正予定

執筆者小嶋 晃弘

◆国際基督教大学卒、大阪府立大学大学院経済学研究科修了。税理士、MBA、宅地建物取引士。国際営業、経理、労務、採用、人事、IT管理など幅広い分野での実務経験があります。 ◆税理士の顧問サービスの他、企業オーナーや個人事業主に対して資産運用コンサルティングや税務サポートを提供。金融教育の重要性を感じ、税務関連の執筆活動にも取り組んでおり、税務に関する書籍や記事を執筆しています。 ◆プライベートでは、2人の男の子の父。趣味は水泳、読書、カメラ、アニメで、休日には息子たちと一緒に自然を楽しんでいます。

2024年1月4日

2024年1月4日

日本を訪れる際、免税店での買い物は大きな魅力の一つです。しかし、その仕組みや利用方法、さらには今後の改正について正しく理解することは、訪日外国人にとって非常に重要です。日本の免税店の買い物について全容を解説します。

免税店の買い物の基本

日本の免税点での買い物では、消費税が免除されます。これは、主に非居住者や一時的な訪問者を対象としており、購入した商品を日本国外に持ち出すことが条件です。このシステムは「性善説」の原則に基づいており、海外で使用される商品に対しては国内での消費税を徴収しないという考え方です。

対象者と商品カテゴリー

免税店の買い物の対象者は、外国政府の公式業務で来日している人、一時的な訪問者、外交官や公式の居住ステータスを持つ人などです。商品は「一般物品」と「消耗品」の2つのカテゴリーに分けられます。一般物品には衣類やバッグ、楽器などが含まれ、消耗品には食品や化粧品などが含まれます。

価格の閾値と制限

免税の対象となる最低購入額は一般物品の場合5,000円以上です。消耗品の場合、5,000円以上、500,000円以下の購入が免税の対象となります。これらの購入は個人使用を目的とし、ビジネスや転売目的での購入は禁止されています。

店舗での手続き

免税購入時にはパスポートの提示が必要です。2023年4月以降は、日本入国時に発行されるVisit Japan WebのQRコードの提示も可能です。ただし、スクリーンショットは受け付けられないため注意が必要です。

免税商品の取り扱い

免税で購入した商品は、購入者自身によって日本国外に持ち出す必要があります。出国時に商品が手元にない場合、消費税が徴収されることがあります。特に、免税商品を開封したり、使用したりすると税金が課されます。

今後の改正

2024年と2025年には免税システムに重要な変更が予定されています。購入時の免税から出国時の払い戻し方式への移行が計画されており、これによりシステムがより効率的になることが期待されています。

特別クーポンと割引

taxfreeshop.jpなどのプラットフォームを通じて、最大7%の割引クーポンを利用することも可能です。これらのクーポンは、免税店での買い物をさらにお得にするための素晴らしい方法です。

まとめ

日本の免税店での買い物グシステムは、訪日外国人にとって非常に有益な制度です。このシステムを理解し、適切に利用することで、日本でのショッピングの体験をより豊かなものにすることができます。これから日本を訪れる予定のある方は、ぜひこの免税システムを活用して、お得に買い物を楽しんでください。

ご興味がありそうな他の記事はこちらです。

個人事業主が知っておくべき貸倒損失の基礎知識と計上方法

個人事業主が知っておくべき貸倒損失の基礎知識と計上方法

事業をしていると、売掛金の未回収、つまり「貸倒れ」に悩むことがあるかもしれません。特に個人事業主の場合、時間も限られ、未回収の売掛金が資金繰りに与える影響は大きくなりがちです。その対応には労力がかかり、場合によっては事業全体に悪影響が及ぶこ...