職場で食べる昼食が経費になるかどうか疑問に思ったことはありませんか?もしそうなら、このブログの内容が答えになります。毎日の昼食が事業費と見なされるかどうか、およびそれらが適切に会計処理されていることを確認する方法について説明します。個人事業主でも、会社でも、昼食代の制度を考えるきっかけにもできます。
昼食費は経費になるか?
2021年現在、日本のサラリーマンの平均昼食代は約700円から1000円程度と言われています。ただし、都市部や職種によって差があります。
一般社団法人 日本食堂商業協会による調査結果では、飲食店経営者を対象に2021年3月に実施した調査によると、都市部の一般的な企業員向け食堂での平均昼食代は、全国平均で約680円です。外食産業ジャーナルによる2019年の調査結果では、東京都内の一般企業員が昼食に使う金額は、平均で約1,036円となっています。楽天証券による2019年の調査結果で、20代〜60代の男女の会社員を対象にした調査で、平日の昼食代の平均は全体で約831円です。
これを経費にしたいと考えたい人もいるでしょう。
経費とは?
経費とは、事業の支出のことです。経費は、収入から引くことができるものという理解です。収入から支出を引いたものが利益と呼ばれます。税金はこの利益にかかってきます。
つまり、経費が増えると収入から差し引く支出が増えて、税金が減ることになります。逆に認められなければ、キャッシュアウトがあるのに、税金は減らないという事態になります。
経費の例として、必要な材料を買って「消耗品」にするとか、移動のための費用である交通費は「旅費交通費」にするなどが考えられます。
個人事業主の場合
個人の場合は所得税法が関わります。
経費と呼ばれるものは、事業所得で考えられていることが多く、専門用語としては必要経費と呼ばれます。基本的に、事業に関係するものであることが必要です。
個人事業主の場合は、家事関連費と必要経費の区別が詳しく見られます。例えば食事を取りながら会議をしたとして、「会議費」として計上することは可能ですが、その会議はその事業に必要なものなのでしょうか。
よく否認されるのは、家族との食事代を会議費に含めることです。言い訳も決まっています。
妻(夫)も経営に参加している。
食事を取りながら、今後の事業のことを考えたから、「会議費」で合っている。
税務調査でほぼ否認されます。逆に、「今後の事業のこと」がなければ家族で食事をしないのですか? そんなことはないはずです。だから、必要経費にできません。
会社の場合
会社も場合は、法人税法がかかわってきます。
法人には「損金」と表現されます。会議費のようなもので損金とされるのは、「当該事業年度の販売費、一般管理費その他の費用」と表現されます。
ただ、妻(夫)との二人の食事が損金に算入されるかは微妙なところです。というのも、夫と妻は会社の役員であると想定され、もしそうなら、役員のための会社からの特別のはからいと見られることがあります。ということで、役員給与という形で、損金にも算入されない可能性が出てきます
このように、話始めると複雑なところが出てきます。
仕訳の計上方法とそれぞれの考え方
昼食費経費の計上方法
原則的な考え方では、昼食費に該当する場合は以下の3パターンがあります。
会議費にする場合
仕訳はこちらです。
日付 | 借方 | 貸方 | ||
2月22日 | 会議費 | 6,600円 | 現金 | 6,600円 |
昼食をとる場合に、会議として認められるかどうかは、会議の目的によって異なります。会議の目的が明確で、参加者が全員業務上必要な場合は、会議費として計上することができます。ただし、社内での軽い打ち合わせなどは、会議として認められない場合があります。
昼食費を会議費として計上する場合、参加者が全員業務上必要な場合に限ります。例えば、外部の人物を招いた場合、その人物の昼食代も会議費として計上することができますが、プライベートな用事がある社員が参加した場合には、その昼食代は会議費として計上することができません。
昼食費を会議費として計上する場合、通常は経費として計上することになります。経費として計上する際には、会議費として計上する旨を明確にしておきましょう。また、領収書が必要となるため、必ず領収書を取得し、保管しておく必要があります。
また、会社の経費規程や会議に関するルールに則って、正確な計上を行うようにしてください。
福利厚生費にする場合
福利厚生費にする場合はこのような仕訳です。
日付 | 借方 | 貸方 | ||
2月22日 | 福利厚生費 | 6,600円 | 現金 | 6,600円 |
昼食費を福利厚生費として計上する場合、以下のようなポイントに注意する必要があります。昼食を全社員に提供するか、あるいは特定の社員に提供するかによって計上方法が異なります。(ほぼ)全社員に提供する場合は、福利厚生費として計上することができます。一方、特定の社員に提供する場合は、給与所得や(社内)交際費に該当する場合があります。
福利厚生費として計上する理由を明確にしておく必要があります。後で見て、福利厚生費に計上した理由がはっきりしている方が明瞭です。当然、領収書が必要となるため、必ず領収書を取得し、保管しておく必要があります。
なお、会社の福利厚生規程や経費規程に則って、正確な計上を行うようにしてください。
交際費にする場合
交際費に計上する場合の仕訳はこちらです。
日付 | 借方 | 貸方 | ||
2月22日 | 交際費 | 6,600円 | 現金 | 6,600円 |
昼食費を交際費として計上する場合、相手の範囲について、昼食の相手が社外の人物である必要があります。社内などの相手の場合には、社内交際費となります。
交際費として計上する場合、経費として計上することになります。そのため、領収書が必要となります。領収書には、交際相手の名前や役職、飲食代などの詳細が明記されている必要があります。また、交際の目的や背景について、備考欄に記載することが望ましいです。
節税と費用支出の考え方
負担額による非課税の範囲
昼食を福利厚生費として計上するためには、次の2つを満たしてください。国税庁の案内では、満たしていない場合、給与として課税されるます。
- 役員や使用人が食事の価額の半分以上を負担。
- 次の金額が1か月当たり3,500円(消費税および地方消費税の額を除きます。)以下であること。
(食事の価額)-(役員や使用人が負担している金額)
その昼食代(弁当代)の半分以上を社員が負担して、会社が負担する食事代は月に3,500円(税抜き)以下でなければいけないとされています。
例えば、1ヶ月の勤務日数が25日で、日々支給する弁当代が500円だったとします。この内、400円を社員が負担して、会社が100円を負担すれば月に2,500円となりますので、福利厚生費として計上することが出来ます。
この条件が満たされないと、給与所得として課税されてしまいますので気を付けましょう。
なお、食費は、こちらの費用のことをいいます。
- 弁当などを購入して支給している場合には、業者に支払う購入金額
- 社員食堂などで会社が作った食事を支給している場合には、食事の材料費や調味料など食事を作るために直接かかった費用の合計額
非課税の範囲2
残業または宿日直を行うときに支給する食事は、無料で支給しても給与として課税しなくてもよいとされています。もし、現物で渡せなく、現金で支給する場合は、消費税抜きで1食当たり300円以下の金額を支給する場合も大丈夫です。
これを超えてしまうと、その全額が給与で課税されていまいます。
昼食費経費の申請方法
税金対策もそうですが、社内や組織内の規律をつくるという意味でも申請方法を明確化しておくといいです。会社を例にしていますので、個人事業主などはもう少しラフになるかもしれません。
個人事業主などでは恣意的になってくることがあるかもしれません。しかしながら、組織が大きくなってきたときに不公平になる可能性があります。途中で組織の文化を変更するのは難しいです。将来を見越して考えていきましょう。
注意点やトラブル
本当に必要な費用なのかは、考えておく点です。
会議費場合
- 会議の開催内容に応じた費用の妥当性が求められるため、申請書には詳細な説明が必要です。事後である場合もあります。
- 会議に参加する社員の人数や肩書きによって、申請する費用が変わってくることがあります。そのため、各社の経費規程に従い、正確な金額を算出する必要があります。
- 会議費用の支払い方法や期限について、経理部門と調整が必要な場合があります。予算の範囲内で行うことが求められます。
福利厚生費の場合
- 福利厚生費は、社員の福利厚生や健康管理などの目的で支出されるものであり、個人の私的利用には使われません。そのため、昼食費を福利厚生費として計上する場合、申請書にその旨を明記する必要があります。
- 昼食費を福利厚生費として計上する場合、原則として社員全員が対象となりますが、会社によっては役職や勤務年数に応じた特典制度があるため、注意が必要です。
- 福利厚生費に関する経費規程やルールが明確でない場合、支払いに問題が生じることがあります。そのため、事前に経理部門に確認することが重要です。
交際費の場合
- 交際費は、取引先やビジネスパートナーとの関係を深めるための費用であり、個人的な目的で支出されることは許されません。そのため、昼食費を交際費として計上する場合、申請書にその旨を明記する必要があります。
- 交際費には、宴会や接待なども含まれます。会社によっては、その種類に応じて申請方法や上限金額が異なるため、経費規程を事前に確認する必要があります。
- 交際費の支払い方法や期限について、経理部門と調整が必要な場合があります。また、法律や企業倫理に反するような交際費の支出は許されず、慎重な判断が求められます。
トラブルについて
以下のようなトラブルが発生することがあります。
- 交際費を私的な目的で使用する場合:交際費はビジネス目的で支出されるため、私的な目的で使用することは許されません。例えば、自分の誕生日や家族の記念日など、個人的なイベントで昼食費を交際費として計上することは違法行為になります。
- 経費の不正請求:交際費に関するルールが明確でない場合、不正な請求が行われる可能性があります。例えば、存在しない取引先や顧客に対して支払いを行ったり、実際に支払った金額よりも高額な金額を請求することがあげられます。
- 規定に違反する交際費の支出:企業は、法律や企業倫理に反するような支出を行うことは許されません。例えば、賄賂や違法な政治献金などは厳格に禁止されています。
これらのトラブルを避けるためには、経費規程に則った申請と、社員の正しい意識向上が重要です。経費規程に従って、適切な形で昼食費を申請することで、企業の信頼性を高め、スムーズな業務遂行を実現できます。
昼食とモチベーションの工夫
モチベーション
昼食は私たちの日々の生活に欠かせないものの一つですが、仕事においても同様であり、昼食によってモチベーションが左右されることもあります。そこで今回は、昼食とモチベーションの関係について考えてみましょう。
まず、昼食は仕事のエネルギー源となります。仕事中に空腹を感じていると、集中力が散漫になってしまい、生産性が低下することがあります。そのため、しっかりとした昼食をとることで、エネルギーを補充し、仕事に取り組むことができます。また、昼食をとることで脳が活性化し、ストレスを解消することもできます。
コミュニケーション
次に、昼食は社交の場でもあります。昼食をとることで、同僚や上司とコミュニケーションを取ることができ、人間関係の構築につながります。また、昼食を通じて、新しいアイデアや知識を得ることができるかもしれません。そのため、昼食は仕事だけでなく、社交の場としても大切な役割を果たしています。
栄養補給
では、昼食を通じてモチベーションを高めるためにはどうすればよいでしょうか。まず、健康的で栄養バランスの良い食事を心がけることが重要です。過度な栄養失調や偏った食生活は、身体や脳に悪影響を及ぼすことがあります。そのため、野菜や果物、たんぱく質などバランスの良い食事を心がけることが大切です。
また、定食屋さんやカフェなど、美味しい昼食が食べられる場所を見つけることも重要です。美味しい昼食を食べることで、リラックスすることができ、仕事に取り組む前のリフレッシュにもなります。
チームワーク
さらに、同僚や上司と一緒に昼食を取ることも大切です。仕事についての話はもちろん、プライベートな話もできるようになると、お互いの理解が深まり、チームワークがよくなる可能性があります。また、昼食の時間を楽しむことで、仕事に対するモチベーションが高まることもあります。
注意点
昼食を通じてモチベーションを高めるためには注意すべきポイントもあります。まず、昼食の時間が長くなりすぎないように注意しましょう。昼食時間が長引くと、生産性が低下することがあります。また、昼食の場で極端な意見や発言をすることは、人間関係を悪化させる原因となる可能性があります。そのため、常識的な行動を心がけることが大切です。
また、昼食における栄養バランスも重要なポイントの一つです。食事によっては、眠気やだるさを引き起こすことがあります。特に、脂っこいものや糖質を多く含む食事を摂ると、血糖値が急激に上昇し、その後急激に下がることがあります。このような食生活は、モチベーションを下げる原因となる可能性があります。そのため、バランスの良い食事を心がけることが大切です。
以上、昼食とモチベーションの工夫について説明しました。昼食は単なる栄養補給のための時間ではなく、仕事においても重要な役割を果たしています。ぜひ、昼食を通じてモチベーションを高めるための工夫をして、仕事をより充実したものにしていきましょう。
昼食費を経費にするかの他社の動向
伊藤忠商事の朝食例
伊藤忠商事では、朝食を提供することでモチベーションのアップと、生活リズムを整えるのに使っています。特に、子どもがいる家庭が共働きをする場合には、夜に家庭にいる必要があります。朝方にするのは、とてもいい取り組みです。
なお、朝食は夜食に該当しない旨を通達から逆に読み取れますので、前述の内容は使えません。
置き菓子・置きおかずサービス
置き菓子の形で、お菓子や昼食を置いておくサービスもあります。この場合は自己負担の延長となり課税の心配もほぼありませんので、状況に応じて使いましょう。
オフォスグリコ
オフィスグリコとは、株式会社グリコが提供している企業向けサービスの一つで、オフィスや職場で飲むことができるドリンクやスナックなどを定期的に届けるサービスです。具体的には、コーヒーや紅茶、ジュース、お菓子などが提供されています。オフィスグリコでは、企業の規模やニーズに合わせて、さまざまなプランが用意されています。月に1回の定期配送プランから、毎日のように届けられるプランまで、柔軟に選択することができます。また、配送の際には、専用の冷蔵庫や販売棚なども提供されるため、スムーズな管理が可能です。
オフィスコンビニ
オフィスコンビニとは、オフィス内に設置された自動販売機や什器を利用して、従業員が日常的に利用できる商品を提供するサービスのことです。置き菓子サービスは、オフィスコンビニの一つのサービスとして提供されることがあります。従業員が自由に取ることができるお菓子や飲み物などを定期的に補充することで、社員のモチベーション向上やコミュニケーション促進などの効果が期待されます。オフィスコンビニは、近年注目を集める働き方改革の一環として、企業のニーズに合わせた多様な商品を提供することが求められています。
オフィスおかん
オフィスおかんとは、国内製造の健康的なお惣菜を1品100円で提供しています。管理栄養士が監修しており、毎月20種類以上のメニューがそろっています。ランチや朝食、おやつや夕食に活用でき、食事が完結するため感染症対策にもなります。また、冷蔵庫や自動販売機のサイズも選べ、3名から数千人までのオフィスにフィットします。さらに、従業員満足度の向上や健康経営の実現にも活用でき、安心の導入サポートもあります。
OFFICE DE YASAI
OFFICE DE YASAIとは、健康経営の一環として従業員の健康管理を促進するために導入されています。オフィス内に冷蔵庫を設置するだけで、新鮮なサラダやフルーツ、健康的なお惣菜などを手軽に購入できます。従業員は1つ100円から購入可能で、健康的な食事をコンビニよりお得に提供することができます。配達員が商品の管理や集金管理を行うため、手間がかからず、管理栄養士監修のこだわり商品や安心・安全な商品管理/流通管理、導入後のアフターフォローなども提供されています。また、オフィスでやさいとオフィスでごはんの2つのプランが用意されており、お客様のニーズに合わせて選択することができます。
まとめとして
今回は、情報を列挙しています。たくさんの情報の中で、どれを選ぶかはそれぞれの個人事業主や会社が一番合うものを決めていくものです。
顧問やスポットなどでご相談に応じますので、ご興味がある方はぜひお声がけください。