執筆者 小嶋 | 2024年9月20日 | 個人の税務会計, 法人の税務会計
記帳代行で一定のニーズはあるのですが、当会計事務所はそれを全面的にはおすすめしていません。 経理業務は、どんなビジネスにとっても避けられない作業ですが、時間と労力を取られる業務でもあります。特に中小企業や個人事業主の場合、経理にかかる負担は少なくありません。 しかし、テクノロジーの進化により、会計業務を自動化し、手動入力を大幅に減らすことが可能になってきました。このブログでは、会計業務を効率化するための仕組み化について解説します。 入力をしない仕組み化... 執筆者 小嶋 | 2024年9月19日 | 税務調査
輸出免税での2021年の改正 改正内容と改正理由 2021年(令和3年)の消費税法改正において、20万円以下の貨物に関する輸出免税の書類保存要件が厳格化されました。この改正の背景には、不正行為を防止し、輸出事実をより確実に証明するための措置が含まれています。 というのも、20万円以下の場合は、EMSで輸出許可証がでなかったのです。そのため、帳簿に「輸出した」と書けば終わりでした。それを狙った不正がはびこったため、改正になっています。 改正内容... 執筆者 小嶋 | 2024年9月16日 | 個人の税務会計
海外に行く前に知っておくべきこと 海外転勤や移住を考えている方は、出国前に税金に関する手続きをしっかり確認することが重要です。特に、日本における納税義務は、たとえ海外に移住しても完全に消えるわけではありません。 非居住者となっても、国内に資産や収入がある場合には、納税義務が発生します。また、海外に出国したばかりの場合、まだ納税義務が残っている場合があります。これは、特に住民税についていえます。 このため、海外滞在中に納税を円滑に行うために「納税管理人」を設定する必要があります。 納税管理人 とは?... 執筆者 小嶋 | 2024年9月9日 | 税務調査
輸出において消費税は、理論的に還付が発生しやすい 消費税の還付を考えたときに、税務調査のリスクは考えていますか? 輸出業務において消費税の還付は発生しやすいものです。普段の生活では消費税は取れものと言う考えが多いかもしれませんが、実は消費税は還付が発生します。 これは、消費税は預かった分と払った分の差額を国に収める制度だからです。 例えば、輸出で、12,000,000円の売り上げがあったとしましょう。 そして、仕入れ原価は80%とすると9,600,000円入れて払っています。... 執筆者 小嶋 | 2024年9月2日 | 個人の税務会計, 小規模事業売却
インボイス制度の番号という名前の不満 インボイス制度を説明しているときに、特に思うのは、伝わりにくいことです。 日本人に説明する時にも、インボイスやこれなんぞという感じで、伝わりません。また、日本人以外にもインボイスが伝えにくいです。 そもそも、Invoiceは、請求書・領収書のようなものをいいます。貿易をしている人であれば、その内容を記載したものもインボイスというように一括りに説明をします。売りと仕入れを分けるときには、Sales InvoiceやPurchase Invoiceという表現にすることもあります。...