執筆者 小嶋 | 2022年10月22日 | 個人の税務会計
事業所得と雑収入の区分の通達変更。ニュースでは比較的取りだたされています。 ただ、大したことは言っておらず、税理士から見れば「今までと判断基準が変わりませんね」と。課税庁側も当初の300万円の原則基準について出したものの、あくまで原則。反証する内容があれば、300万円未満であっても事業所得で申告可能でした。 トーンダウンして、帳簿を挙げましたが、それも大きな論点にはなりません。今までと基準は変わりません。変わらないという点だけでもおさえておきましょう。 間違った通達解釈が流れていることに注意...
執筆者 小嶋 | 2022年8月31日 | 個人の税務会計
事業所得は継続的 「事業」は継続的に続くものという考えが、所得税です。所得税法施行令63条の12号に、「継続的」と記載されていますね。 第二款 事業所得 (事業の範囲) 第六十三条 法第二十七条第一項(事業所得)に規定する政令で定める事業は、次に掲げる事業(不動産の貸付業又は船舶若しくは航空機の貸付業に該当するものを除く。)とする。...
執筆者 小嶋 | 2021年3月9日 | 個人の税務会計
当然の内容といえば、当然の内容ですが、銀行は預金が増えても喜ばない時代になりました。 お金を貸す・貸さないでも一昔前と雰囲気が変わったように、 「預金口座を解約するぞ」とか、「定期預金を解約するぞ」というのは、それほど響かない時代になったと感じます。 相手のルールを理解することの大切さを改めて痛感します。 銀行が預金を喜ばなくなったことについて、改めて考えてみましょう。 ...
執筆者 小嶋 | 2021年3月3日 | 個人の税務会計
インタビューを受けたので、献本としていただきました。 お応えさせてもらった内容を以上を練り込んで、 具体的なツールを含めた目線でまとめてあり、 経理とリモートを考える上でとても参考になる書籍でした。 エンボス加工された表紙の触り心地がよいです。 拝読して、書籍内容で気になったところ、リモートとしごとの目線、 中小企業で導入する際の意思決定について感じたことをまとめてみます。 ...
執筆者 小嶋 | 2021年1月7日 | 個人の税務会計
テレワークを進めるとしても 日々の仕事の効率化が大切です。 経理の消込業務(売掛金がある先からの 振込が、合っているかを確認する業務)が 難しくなくても手間がかかるので、 効率化したいとよく感じるところです。 振り込んでもらうときに、振込手数料がないと その処理をスッキリさせることができます。 民法上の取り決め 民法上は、債務者が費用を負担することになっています。...
執筆者 小嶋 | 2020年12月16日 | 個人の税務会計
銀行の採算の見直しが進んでいる中で、紙を使った決済に関して手数料を上げだしています。 上がるものはしょうがないので、変化へのちょっとした追い風になるように決済費用の変化としてとらえたいところです。 値上げについてまとめてみます。 手形帳・小切手帳の値上げ 三井住友銀行は2020年4月1日から手形帳・小切手帳ともに値上げをしております。 ともに2,200円→11,000円です。 2021年1月4日から、みずほ銀行がこれに続いた形で手形帳3,300円→11,000円、小切手帳2,200円→11,000円に値上げをします。...