事業譲渡が承継以外の中小企業の経営者の出口になりつつある

てんむすび税理士事務所|英語対応・輸出・輸入に強い税理士|大阪市都島区 | 事業譲渡が承継以外の中小企業の経営者の出口になりつつある
てんむすび税理士事務所|英語対応・輸出・輸入に強い税理士|大阪市都島区 | 事業譲渡が承継以外の中小企業の経営者の出口になりつつある

執筆者小嶋 晃弘

◆国際基督教大学卒、大阪府立大学大学院経済学研究科修了。税理士、MBA、宅地建物取引士。国際営業、経理、労務、採用、人事、IT管理など幅広い分野での実務経験があります。 ◆税理士の顧問サービスの他、企業オーナーや個人事業主に対して資産運用コンサルティングや税務サポートを提供。金融教育の重要性を感じ、税務関連の執筆活動にも取り組んでおり、税務に関する書籍や記事を執筆しています。 ◆プライベートでは、2人の男の子の父。趣味は水泳、読書、カメラ、アニメで、休日には息子たちと一緒に自然を楽しんでいます。

2023年2月17日

ビジネスの将来を確保するための新しい選択肢を探している中小企業の経営者ですか?従来の後継者計画に代わるものを検討していますか?

もしそうなら、このブログ投稿はあなたのためです。近年、事業譲渡が中小企業経営者にとって魅力的な選択肢になっている理由と、事業譲渡が事業の長期的な成功を確保するのにどのように役立つかについて説明します。

令和の時代と事業譲渡

令和の時代になり、中小企業の事業譲渡が再び注目されるようになりました。多くの OECD および G20 諸国における人口の高齢化と、ますます競争が激化するビジネスの性質を考慮すると、中小企業にとって、従来の事業承継以外の選択肢を検討することがますます重要になっています。

中小企業白書では、農林水産以外のさまざまな分野との連携により、地方に経営資源を移転し、新たな事業を創出する考えに焦点を当てています。コアコンピタンスは、M&A などによる事業拡大に役立つ「先端技術」や「市場性のあるサービス」の発掘力です。

一方で、中小企業庁は、事業承継の初期段階から、事業譲渡を選択肢として提示しています。身近な例を見ても、どうしても家族で事業を承継できない場合が多く出てきているからです。

中小企業が承継失敗のリスクにさらされている理由

令和の時代が進む中、中小企業にとって事業承継の重要性はますます高まっています。しかし、中小企業の経営者が事業を確実に承継することは必ずしも容易ではありません。

中小企業は、新しい経営陣の知識、経験の不足により、元所有者が退職したときに困難に直面することがよくあります。さらに、世代交代は家族事業のライフサイクルに合わないことがあり、うまくいかない危険性があることを過小評価してはなりません。

中小企業は、オーナー経営者の「ライフスタイル」やその他の要因により、後継者の失敗に対してより脆弱であることは明らかです。そのため、所有権を譲渡する際に中小企業が危険にさらされる理由を理解して、適切な措置を講じることが不可欠です。

事業承継と事業譲渡の比較

お気づきかもしれませんが、事業承継と比較して、事業譲渡は中小企業の経営者にとって一般的な選択肢になっています。

これは、買い手にとってゼロから始めるよりも有利な場合が多いこと、また、売り手にとって家族に承継した場合に比べて事業の売却収入が入ってくるという事実によるものです。ただし、事業譲渡の税務上の影響と法的考慮事項、および事業主が講じる必要がある必要な措置を考慮することが重要です。

さらに、事業譲渡において、中小企業が所有権を譲渡する過程を支援する上でその価値を評価する必要があります。

これらすべての要因を考慮に入れることにより、中小企業の経営者は、事業の譲渡または承継が自社の事業に適しているかどうかについて十分な情報に基づいた決定を下すことができます。

税金への影響

事業譲渡を選択肢として検討する場合、税務上の影響を考慮することが重要です。

家業の所有権の譲渡は、所得税がかかります。例えば、個人事業主が事業譲渡をした場合、事業を売却して得た対価は譲渡所得とされます。譲渡益に対して、所得税が課されます。その譲渡資産によって総合課税・分離課税が分かれてきます。

売り手の財政状況に大きな影響を与える可能性があるため、決定を下す前に税金への影響を理解することが重要です。税理士などの専門家に相談することで、十分な情報に基づいた決定を下し、利用可能な税制上のメリットを最大限に活用できるようになります。

法的考慮事項

法的な考慮事項に関しては、事業譲渡または承継の影響を理解することが重要です。

法令順守はもちろん、税制やその他の規制も考慮に入れる必要があります。事業を譲渡する際には、買い手と売り手の契約上および法的義務を考慮することも重要です。

さらに、知的財産権やデータ保護規制など、考慮すべき要素が他にもあります。すべての法的要件が満たされていることを確認するために、常に専門家のアドバイスを求めることが最善です。ただし、その規模などにより簡易な方法に収めることで、事業譲渡自体を成立させやすくすることも重要です。たらればの内容に過度な費用をかけることは現実的でないからです。

税制や評価を進めることで、事業譲渡と承継のどちらを選択するかを決める際に、十分な情報に基づいた決定を下すことができます。

小規模な事業譲渡の仲介をご提供する

中小企業経営者として、事業承継に代わる選択肢として事業譲渡を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのため、プロセスを容易にするために仲介者の助けが必要になる場合があります。

仲介者は、譲渡の法的および税務上の影響についてアドバイスを提供するだけでなく、潜在的な買い手を特定し、条件を交渉するのに役立ちます。また、事業を譲渡する際に事業の継続性を確保する方法に関するアドバイスを提供するなど、取引を構成するための最良の方法に関するガイダンスを提供することもできます。

事業譲渡に関する専門知識と経験を持つ仲介者は、取引が円滑に進み、すべての当事者が最終結果に満足するように、非常に貴重な支援を提供できます。ただ、小規模の売買において、仲介を避ける会社が多い傾向があります。

こういう取引において、税理士が介在することが社会的な意義になると考え、事業譲渡のお手伝いをしております。ご興味のがる方は、ぜひお問い合わせください。

ご興味がありそうな他の記事はこちらです。

英語力と会計が求められる士業・税理士の求人と必要なスキル解説

英語力と会計が求められる士業・税理士の求人と必要なスキル解説

近年、税理士や税理士法人が活躍する場は国内だけに留まらず、海外にも広がりを見せています。国際化が進む中で、英語力はこれまで以上に重要なスキルとなっており、外資系企業や多国籍企業との業務においては、その重要性が際立っています。また、個人でも日...

中小企業の事業継続に役立つマイクロM&Aの成功ポイント解説

中小企業の事業継続に役立つマイクロM&Aの成功ポイント解説

中小企業の事業継続において、マイクロM&Aは非常に有効な選択肢となります。特に、1000万円以下の取引を検討する場合、小規模な法人や個人の会社にとって、事業譲渡が重要な意味を持ちます。従業員の雇用を維持しつつ、顧客との関係を守るため...